プラレールアドバンス
先日マクドのハッピーセットで貰ったDVDを見ていたら
プラレールアドバンスのコマーシャルが収録されており
鉄男の息子は欲しがったのですが、サンタさんに貰おうね
と言っていたのに・・・。
私の知らない間におじいちゃんにちゃっかり買ってもらっていました・・・。
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/plarail_advance/
買って貰ったのは
南海ラピートと
485系特急電車と
ストップレール
です。
(その他レールは沢山有りますので・・・)
アマゾンでの評判を見ているとなかなか上手に走らせれないと、
低評価か多いですが、それはそれで分からないではないですが、
上手く遊べは、小学1年生の我が息子でも上手に遊んでいました。
プラレールでは物足りない、でもNゲージまでは手が出ない
みたいな環境にはぴったりです。
こつをいくつか。
1.レールは極力平らな所で組み立てて、特につなぎ部は段が出ない様に組む。
2.ストップレールは購入する。これはリレーラーにもなっており、
ストップレール上にラフに置いて手で一往復させると、
車輪がきちんとレールの上に収まります。
3.確かにちょっとの外乱で脱線するのは事実。
我が家では坂道を走らせる事は無いので、先頭車両に重りを加えて
走行が安定する様に改造しました。
関連記事