2013年08月25日
夏休み その13 産業技術記念館 トヨタテクノミュージアム
名古屋へ出たついでに、産業技術記念館 トヨタテクノミュージアムへ。
息子も流石に3年生になったので、色々な説明をきちんと聞くことが出来て、大変有意義でした。
特に繊維機械館で説明員の方がすごく丁寧に色々と順を追って説明してくれ、糸を原始的に紡ぐ所から機械に掛けて紡ぐ様子や、これ又原始的な機織り機から最新の織り機まで、実演を交えて説明をしてくれたのが、とても良かったです。
他に自動車館、遊びが出来るテクノランドなども楽しそうでした。
息子も流石に3年生になったので、色々な説明をきちんと聞くことが出来て、大変有意義でした。
特に繊維機械館で説明員の方がすごく丁寧に色々と順を追って説明してくれ、糸を原始的に紡ぐ所から機械に掛けて紡ぐ様子や、これ又原始的な機織り機から最新の織り機まで、実演を交えて説明をしてくれたのが、とても良かったです。
他に自動車館、遊びが出来るテクノランドなども楽しそうでした。
2013年08月25日
夏休み その12 ポケモンスタンプラリーコンプリート
最後に押せていなかった、名古屋栄松坂屋のポケモンセンターに行って、
コンプリートして来ました。
頂いた物は以下の7つ
・それぞれのエリアのステッカー



・ポストカード

・ポケモントレッタと缶バッチ

・春夏コンプリート認定書

・それと写真は無いですが、抽選の景品応募券。
毎回思うのですが、もう少し良い物をくれても良いかと思うのですが・・・。
それにしてもポケモンセンターはすごい人でした。
全然人気が衰えないですね。
コンプリートして来ました。
頂いた物は以下の7つ
・それぞれのエリアのステッカー



・ポストカード

・ポケモントレッタと缶バッチ

・春夏コンプリート認定書

・それと写真は無いですが、抽選の景品応募券。
毎回思うのですが、もう少し良い物をくれても良いかと思うのですが・・・。
それにしてもポケモンセンターはすごい人でした。
全然人気が衰えないですね。
2013年08月24日
夏休み その11 沢登りウォーターキッズコース
少し前ですが、滋賀県の愛知川支流の神崎川の沢登り(ウォーターキッズコース)
に行って来ました。
とっても綺麗な水の川で、ウエットスーツとヘルメットを着用して
遊びます。
キッズコースでしたが、大人も十分楽しめました。

先ずは堰堤下の水場で体を慣らした後、上流に登って行きます。


上流では滝やトロ場が有り、飛び込み、滝の裏側に
入ったりと、普段なかなか個人では経験出来ない様な
川遊びを楽しんできました。

息子もこんな高い所から飛び込みが出来ました。

親父にもお鉢が回って来て、飛び込まされるはめに。

お値段は多少張りますが、愛知からでも十分日帰りで楽しめます。

お昼を合わせてお願いしておけば、近くのバーベキュー場で
イワナも頂けるバーベキューが楽しめます。
に行って来ました。
とっても綺麗な水の川で、ウエットスーツとヘルメットを着用して
遊びます。
キッズコースでしたが、大人も十分楽しめました。

先ずは堰堤下の水場で体を慣らした後、上流に登って行きます。


上流では滝やトロ場が有り、飛び込み、滝の裏側に
入ったりと、普段なかなか個人では経験出来ない様な
川遊びを楽しんできました。

息子もこんな高い所から飛び込みが出来ました。

親父にもお鉢が回って来て、飛び込まされるはめに。

お値段は多少張りますが、愛知からでも十分日帰りで楽しめます。

お昼を合わせてお願いしておけば、近くのバーベキュー場で
イワナも頂けるバーベキューが楽しめます。
2013年08月24日
夏休み その10 長島スパーランドプール
長島スパーランドジャンボ海水プールの入場券を二枚頂いたので
子供の分だけ足して、行って来ました。
ここは、幸田や西尾や安城とは全然違いますね!!
ラグーナとも違いました。
(ちなみに子供用の室内プールは上記と同じ雰囲気です
皆ラッシュガードを着用しています)

息子を出汁に一枚。
こんな感じのお姉さんばかりなので、どれもこれも長い待ち時間のスライダーの順番待ちも、それほど苦になりません。
事情が有って昼から出かけたので、あまり長い時間居れませんでしたが
話題のブーメランツイストにも乗って来ました。

めっちゃ楽しいです。
スリル満点で息子はすごく楽しんでいましたが、
ちょうど一緒に乗り合わせた同い年ぐらいの女の子は、
途中で怖くて泣き出してしまうぐらいでした。
すんごい列びましたが、(上記の様にあまり苦になりませんでしたし)乗る価値有ります。
ちなみに列ぶなら、大人数で一緒に乗ろうと考えずに、
2人で列んで他の人と相席になるつもりで列ぶと、専用ラインが有るので
大人数で一緒に乗る人たちと比べ、半分ぐらいの時間で済みます。
子供の分だけ足して、行って来ました。
ここは、幸田や西尾や安城とは全然違いますね!!
ラグーナとも違いました。
(ちなみに子供用の室内プールは上記と同じ雰囲気です
皆ラッシュガードを着用しています)

息子を出汁に一枚。
こんな感じのお姉さんばかりなので、どれもこれも長い待ち時間のスライダーの順番待ちも、それほど苦になりません。
事情が有って昼から出かけたので、あまり長い時間居れませんでしたが
話題のブーメランツイストにも乗って来ました。

めっちゃ楽しいです。
スリル満点で息子はすごく楽しんでいましたが、
ちょうど一緒に乗り合わせた同い年ぐらいの女の子は、
途中で怖くて泣き出してしまうぐらいでした。
すんごい列びましたが、(上記の様にあまり苦になりませんでしたし)乗る価値有ります。
ちなみに列ぶなら、大人数で一緒に乗ろうと考えずに、
2人で列んで他の人と相席になるつもりで列ぶと、専用ラインが有るので
大人数で一緒に乗る人たちと比べ、半分ぐらいの時間で済みます。
2013年08月14日
夏休み その9 ポケモンスタンプラリー
毎年恒例のポケモンスタンプラリーに今年も行きました。
セントレアではポケモン列車にも会えました。

息子も3年生なので、今年は社会勉強もかね、自分で半分考えて、
事前にインターネットで時刻を調べて、
計画的にスタンプが押せる様にして行きました。
字はメッチャ汚いですが・・・。

殆ど計画通りに乗ることが出来、2日間で37回電車に乗り、
アピタとポケモンセンター以外はスタンプゲットして来ました。



でもたいした物は貰えないのだけど。
セントレアではポケモン列車にも会えました。

息子も3年生なので、今年は社会勉強もかね、自分で半分考えて、
事前にインターネットで時刻を調べて、
計画的にスタンプが押せる様にして行きました。
字はメッチャ汚いですが・・・。

殆ど計画通りに乗ることが出来、2日間で37回電車に乗り、
アピタとポケモンセンター以外はスタンプゲットして来ました。



でもたいした物は貰えないのだけど。
2013年08月12日
夏休み その8 御在所岳
お父さんの夏休みのメインイベント。
湯ノ山温泉旅行の初日は、御在所岳。


山頂は26℃と下界に比べれば気温は低いですが、
それでも涼しいって感じでは有りませんでした。
今年の夏は山頂でも暑いです。


天気は良かったですが、気温が高くて空気が霞んでいるので、
流石に遠くまで綺麗には見えませんでしたが、絶景では有りました。

湯ノ山温泉旅行の初日は、御在所岳。


山頂は26℃と下界に比べれば気温は低いですが、
それでも涼しいって感じでは有りませんでした。
今年の夏は山頂でも暑いです。


天気は良かったですが、気温が高くて空気が霞んでいるので、
流石に遠くまで綺麗には見えませんでしたが、絶景では有りました。


2013年08月12日
夏休み その7 ツマゴロヒョワモン羽化
庭のパンジーにいた毛虫が、ツマゴロヒョワモンと言う
チョウチョの幼虫だったみたいで、息子が見つけました。
見た目は蛾の幼虫みたいでしたが・・・。
それをパンジーごと虫かごに入れておきました。
数日で蛹になり、先日羽化しました。

学校で育てていたアオスジアゲハに続いて、羽化に成功です。

早速自由の身にして上げました。
チョウチョの幼虫だったみたいで、息子が見つけました。
見た目は蛾の幼虫みたいでしたが・・・。
それをパンジーごと虫かごに入れておきました。
数日で蛹になり、先日羽化しました。

学校で育てていたアオスジアゲハに続いて、羽化に成功です。

早速自由の身にして上げました。
2013年08月09日
夏休み その6 西尾ホワイトウェーブ21
明日から夏休みー!
ですが、メチャンコ暑かったので、
今日のうちから、
会社帰ったあと子供と西尾のホワイトウェーブ21へ行って、
お父さんも夏休みがスタートしました。
(プールの後、飯食いながら撮影)

夏休みとは言えども、平日の6時頃に入ったので、流石に空いていました。
ですが、メチャンコ暑かったので、
今日のうちから、
会社帰ったあと子供と西尾のホワイトウェーブ21へ行って、
お父さんも夏休みがスタートしました。
(プールの後、飯食いながら撮影)

夏休みとは言えども、平日の6時頃に入ったので、流石に空いていました。
2013年08月04日
夏休み(息子の)その5 岡崎花火大会
今年は久しぶりに花火見物に出かけました。
やっぱりビール片手に見物したいので、電車でお出かけ。

そして今年は息子が通っているセントラルスポーツの屋上からの見物です。
入場料は必要ですが、イベントや出店も有りよい場所が取れれば、なかなか良いです。






しかし、帰りの愛環は大混雑でした。岡崎方面は良いですが、高蔵寺方面は入場制限も掛かってしまい、かなり待たないと乗れそうも有りませんでした。

やっぱりビール片手に見物したいので、電車でお出かけ。

そして今年は息子が通っているセントラルスポーツの屋上からの見物です。
入場料は必要ですが、イベントや出店も有りよい場所が取れれば、なかなか良いです。






しかし、帰りの愛環は大混雑でした。岡崎方面は良いですが、高蔵寺方面は入場制限も掛かってしまい、かなり待たないと乗れそうも有りませんでした。

