2014年08月02日
スマホ代が更にお安くなりました!
私が契約している「スマホ電話SIM フリーData月額基本料1,560円(税別)で通信速度最大200kbpsのデータ通信が使い放題!」が更にお得になりました。
オプション無しだとデータ通信が、200kbpsと非常に遅く、まー使えない事は無いのですが、Webページを表示するのに1分近く掛かったりと結構ストレスを感じるため、速度が必要な時はオプションの「Turbo Charge(100MB) 300円」を使っていました。
8月1日からは1年契約の足かせを掛ければ、1ヶ月1Gまで無料で高速通信が出来るオプションが設定されたので早速申し込みました。

私の通常の使い方では月に1Gまで行く事は無く、実質現在のプランに高速通信がプラスされた事となり大変お得になりました。
これで、毎月の支払いは電話代入れても月2000円以下!
大手3社のスマホ料金高過ぎです。
.
オプション無しだとデータ通信が、200kbpsと非常に遅く、まー使えない事は無いのですが、Webページを表示するのに1分近く掛かったりと結構ストレスを感じるため、速度が必要な時はオプションの「Turbo Charge(100MB) 300円」を使っていました。
8月1日からは1年契約の足かせを掛ければ、1ヶ月1Gまで無料で高速通信が出来るオプションが設定されたので早速申し込みました。

私の通常の使い方では月に1Gまで行く事は無く、実質現在のプランに高速通信がプラスされた事となり大変お得になりました。
これで、毎月の支払いは電話代入れても月2000円以下!
大手3社のスマホ料金高過ぎです。
.
2014年05月14日
パソリ iPhone活用その3
注文していた、ソニー 非接触ICカードリーダー/ライターSONY PaSoRi(パソリ) RC-S390 P
がやっと届きました。

せっかくお財布携帯に改造(ただEdyカードをのりで貼っただけですが)したので、残高確認やチャージが行いたく購入しました。
新品で買うと大体4,500円ですが、
出来る事は電子マネー(Edy,nanaco,waon,manaca等の交通系カード)の使用履歴の確認とEdyのチャージだけ。

はっきり言って、価格だけの価値が有るとは思えませんが、
デジモノが好きなので買ってしまいました。
こんな感じで使えます。
Edy残高・使用履歴確認

Edyチャージ

manaca残高・使用履歴確認

交通系カードは、suica対応と言う事ですが、名鉄のmanacaもご覧の様に読み込めました。使用履歴で駅名まで出て来るのは良いですね。
但し、チャージは今の所出来ません。
これにチャージが出来ると便利なんだけどなー。
嫁さんのiPhoneでも使えるか試してみましたが、ペアリング出来るのは一台だけみたいで、嫁さんのiPhoneで使える様にすると、私のiPhoneとは通信しなくなってしまいます。
これも複数のiPhoneで使えると、使用価値が上がるんだけどなー。

せっかくお財布携帯に改造(ただEdyカードをのりで貼っただけですが)したので、残高確認やチャージが行いたく購入しました。
新品で買うと大体4,500円ですが、
出来る事は電子マネー(Edy,nanaco,waon,manaca等の交通系カード)の使用履歴の確認とEdyのチャージだけ。

はっきり言って、価格だけの価値が有るとは思えませんが、
デジモノが好きなので買ってしまいました。
こんな感じで使えます。
Edy残高・使用履歴確認

Edyチャージ

manaca残高・使用履歴確認

交通系カードは、suica対応と言う事ですが、名鉄のmanacaもご覧の様に読み込めました。使用履歴で駅名まで出て来るのは良いですね。
但し、チャージは今の所出来ません。
これにチャージが出来ると便利なんだけどなー。
嫁さんのiPhoneでも使えるか試してみましたが、ペアリング出来るのは一台だけみたいで、嫁さんのiPhoneで使える様にすると、私のiPhoneとは通信しなくなってしまいます。
これも複数のiPhoneで使えると、使用価値が上がるんだけどなー。
2014年05月11日
体重記録ダイエット iPhone活用その2
私のスマホ活用術
なかなか難しいダイエットをスマホで実施中です。
実際する事は、一日一回、私の場合はお風呂に入る前に体重を測定して記録するだけの「体重記録ダイエット」です。
このカテゴリーには色々な無料アプリが有るので、現在使い比べてどれを使い続けるか選別中。
現在使っているアプリです。

先ずは、「RecStyle」


使い勝手はシンプルでグラフも見やすいです。
また、データーのアウトプットも簡単に出来ます。
次は、「KILOKU」


見た目に可愛いので女性向き?
使い勝手は普通です。
次は、「体重管理帳」


使い勝手は普通です。デザインが少しシンプルすぎる?!
次は、「Simple Diet」


見た目に可愛いので女性向き?
使い勝手は普通です。
次は、「だーぱん体重管理」


ユーモアたっぷりですが、グラフが一週間分しか見れないのがマイナス点かな。
どのアプリも、入力を促すリマインダー機能有ります。
あと、数週間使ってみてどれか一つに絞り込もうかなと考え中。
基本入力する事により、体重の変化を毎日観察するだけで、
これと言って特別何か他にする訳ではないですが、
少し太り気味なのでもう少しスリムな体を目指します。
なかなか難しいダイエットをスマホで実施中です。
実際する事は、一日一回、私の場合はお風呂に入る前に体重を測定して記録するだけの「体重記録ダイエット」です。
このカテゴリーには色々な無料アプリが有るので、現在使い比べてどれを使い続けるか選別中。
現在使っているアプリです。

先ずは、「RecStyle」


使い勝手はシンプルでグラフも見やすいです。
また、データーのアウトプットも簡単に出来ます。
次は、「KILOKU」


見た目に可愛いので女性向き?
使い勝手は普通です。
次は、「体重管理帳」


使い勝手は普通です。デザインが少しシンプルすぎる?!
次は、「Simple Diet」


見た目に可愛いので女性向き?
使い勝手は普通です。
次は、「だーぱん体重管理」


ユーモアたっぷりですが、グラフが一週間分しか見れないのがマイナス点かな。
どのアプリも、入力を促すリマインダー機能有ります。
あと、数週間使ってみてどれか一つに絞り込もうかなと考え中。
基本入力する事により、体重の変化を毎日観察するだけで、
これと言って特別何か他にする訳ではないですが、
少し太り気味なのでもう少しスリムな体を目指します。
2014年05月11日
zaim iPhone活用その1
iPhone購入後、ネットとメール、SNSだけではもったいないので
活用を考えて家計簿(小遣い帳)を付け始めました。
先日の日経新聞にも紹介されていましたが、「zaim」を使っています。

これ、無料アプリなのですが、とっても便利で、気に入っています。
(使わせてもらってるお礼に、いつも広告をクリックしているぐらいです。)
やはりスマホで普段持ち歩いているので、出費した時に即入力出来ます。
また、レシートを貰えばレシートをカメラで撮るだけで、
入力項目を自動で埋めてくれるのでこの機能も大変便利です。

レシート読み込みを選択

こんな感じで撮影します。

何も補正しなくてもここまで入力してくれます!!
そして何より良いのが、ユーザー登録すればパソコンでも同期されたデーターが見れたり、入力や修正が出来る事です。
やはり、集計結果や、出費の分析には大画面のパソコンで見ないと分りづらいので、とても便利です。


まだ、使い始めて一ヶ月未満ですが、無駄遣いが減った気がしますし気をつける様になりました。
皆さんも如何?
活用を考えて家計簿(小遣い帳)を付け始めました。
先日の日経新聞にも紹介されていましたが、「zaim」を使っています。

これ、無料アプリなのですが、とっても便利で、気に入っています。
(使わせてもらってるお礼に、いつも広告をクリックしているぐらいです。)
やはりスマホで普段持ち歩いているので、出費した時に即入力出来ます。
また、レシートを貰えばレシートをカメラで撮るだけで、
入力項目を自動で埋めてくれるのでこの機能も大変便利です。

レシート読み込みを選択

こんな感じで撮影します。

何も補正しなくてもここまで入力してくれます!!
そして何より良いのが、ユーザー登録すればパソコンでも同期されたデーターが見れたり、入力や修正が出来る事です。
やはり、集計結果や、出費の分析には大画面のパソコンで見ないと分りづらいので、とても便利です。


まだ、使い始めて一ヶ月未満ですが、無駄遣いが減った気がしますし気をつける様になりました。
皆さんも如何?
2014年05月03日
iPhone 5sのおサイフ携帯化
iPhone 5sを買って数ヶ月。
性能・使い心地などは、大変満足していますが一つだけどうしても欲しい機能が有ります。
お財布です。
これまでの携帯では、何れもEdyとNanacoを使用していたので、
やっぱりiPhoneになって使えないと不便です。
そこで、お財布化する訳ですが、
最初にしたのがこちら↓

カバー付きのケースにEdyカード等を入れるタイプ
しかし、カバー付きは携帯自体を触るとき、意外と面倒で使いづらく
一ヶ月程で使用中止しました。
次に考えたのは、こちら↓

カバーの裏側にスリットが有り、カードが出し入れ出来るタイプ。
しかし、こちらも買った商品がいただけなかった。
ケチって安い物を買ったので、ケースの寸法がでたらめで、全然iPhoneに
フィットせず、何度か脱着を繰り返していたら一度も持ち歩かないうちに
割れる始末。あと600円程出せばもう少し良い物が買えた様です。
で、結局最終的には、上記のケースに付属していた、
干渉防止シートだけ利用して、100円ショップで買ってきたケースに
それを挿み、Edyカードはケースの外側に糊で貼付ける様にしました。

最終的にはこんな感じです。↓

今は、これで買い物が出来る様になりました。
更に、まだ届いていませんが、PaSoRi(パソリ) RC-S390、なる物も購入。
これでチャージも出来る筈です。
その辺は、また、物が届いてから。
PS:上記にも書きましたが、干渉防止シートを携帯とカードの間に
挟まないと、カードが正しく認識出来ず決済が出来ません。
最初は100円ショップのケースに直接カードを入れてトライして
見ましたが、ダメでした・・・。
性能・使い心地などは、大変満足していますが一つだけどうしても欲しい機能が有ります。
お財布です。
これまでの携帯では、何れもEdyとNanacoを使用していたので、
やっぱりiPhoneになって使えないと不便です。
そこで、お財布化する訳ですが、
最初にしたのがこちら↓

カバー付きのケースにEdyカード等を入れるタイプ
しかし、カバー付きは携帯自体を触るとき、意外と面倒で使いづらく
一ヶ月程で使用中止しました。
次に考えたのは、こちら↓

カバーの裏側にスリットが有り、カードが出し入れ出来るタイプ。
しかし、こちらも買った商品がいただけなかった。
ケチって安い物を買ったので、ケースの寸法がでたらめで、全然iPhoneに
フィットせず、何度か脱着を繰り返していたら一度も持ち歩かないうちに
割れる始末。あと600円程出せばもう少し良い物が買えた様です。
で、結局最終的には、上記のケースに付属していた、
干渉防止シートだけ利用して、100円ショップで買ってきたケースに
それを挿み、Edyカードはケースの外側に糊で貼付ける様にしました。

最終的にはこんな感じです。↓

今は、これで買い物が出来る様になりました。
更に、まだ届いていませんが、PaSoRi(パソリ) RC-S390、なる物も購入。
これでチャージも出来る筈です。
その辺は、また、物が届いてから。
PS:上記にも書きましたが、干渉防止シートを携帯とカードの間に
挟まないと、カードが正しく認識出来ず決済が出来ません。
最初は100円ショップのケースに直接カードを入れてトライして
見ましたが、ダメでした・・・。
2013年10月20日
スマホ電話SIM 来ました!
先日購入したスマホに入れるSIMが届きました。

基本使用料1,080円で通話料が21.0円/30秒、無料通話なし。
データ通信の方は、月額980円のプランでは150kbpsという低速ではあるものの使い放題というプランにしましたので、合計で2,060円/月でスマホが持てちゃいました。
又、前回携帯を買った時からちょうど2年が立ったので、誰でも割の違約金も払わずに済みました。
現状は、プランSS+ダブル定額ライトで2,280円/月なので、電話それほど掛けないなら、ガラケーより安くなりました。
(但し、150kbpsははっきり言って遅いです。家ではWi-Fiで通信出来るので、先ずはこれで様子見て、我慢出来なくなったら下記のプランに変えようかと思っています。)
1,980円のプランでは1GBまで速度制限無し、2,980円なら2GBまで速度制限無し、という感じになっています。
欠点は、
・auのガラケーに入っていた電話帳が現在上手く引き渡せていないのと、
・キャリアメールが使えなくなってしまったので、携帯にメールを送信すると迷惑メールと混同されはじかれる事が多くなります。
・やっぱり今年のモデルのスマホでも、電池の消耗は早そうです。
(元々評判の良く無い機種でしたけど、安かったので仕方ない)
現在の所、それ以外は、お財布携帯としても使えるし、テレビも見れるし
以前お金を出して買ったアプリも、この新しい機種で余分にお金出さなくても使えるし、満足してます。
今回は↓ここのホームページを参考にしました。スマホ後検討の方はどうぞ。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n118141

基本使用料1,080円で通話料が21.0円/30秒、無料通話なし。
データ通信の方は、月額980円のプランでは150kbpsという低速ではあるものの使い放題というプランにしましたので、合計で2,060円/月でスマホが持てちゃいました。
又、前回携帯を買った時からちょうど2年が立ったので、誰でも割の違約金も払わずに済みました。
現状は、プランSS+ダブル定額ライトで2,280円/月なので、電話それほど掛けないなら、ガラケーより安くなりました。
(但し、150kbpsははっきり言って遅いです。家ではWi-Fiで通信出来るので、先ずはこれで様子見て、我慢出来なくなったら下記のプランに変えようかと思っています。)
1,980円のプランでは1GBまで速度制限無し、2,980円なら2GBまで速度制限無し、という感じになっています。
欠点は、
・auのガラケーに入っていた電話帳が現在上手く引き渡せていないのと、
・キャリアメールが使えなくなってしまったので、携帯にメールを送信すると迷惑メールと混同されはじかれる事が多くなります。
・やっぱり今年のモデルのスマホでも、電池の消耗は早そうです。
(元々評判の良く無い機種でしたけど、安かったので仕方ない)
現在の所、それ以外は、お財布携帯としても使えるし、テレビも見れるし
以前お金を出して買ったアプリも、この新しい機種で余分にお金出さなくても使えるし、満足してます。
今回は↓ここのホームページを参考にしました。スマホ後検討の方はどうぞ。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n118141
2013年10月13日
スマホをゲット
ネコもしゃくしもスマホを持っているこの時代。
流石にスマホが欲しくなり、「ポチッと」してしまいました。
ゴルフナビ用には一台持ってはいますが、それ以外で使う気にはなれないので
18,900円で以下を購入。
ARROWS X F-02E docomo [White]

ちまたの評判はあまり良く無いみたいですが、ヘビーに使う訳ではないので、
博打です。
MVNOのSIMを突っ込んで使いたいと思いますが、まだどれにするか決めていません。
ガラケーの契約解除するかどうかで決めたいと思っています。
流石にスマホが欲しくなり、「ポチッと」してしまいました。
ゴルフナビ用には一台持ってはいますが、それ以外で使う気にはなれないので
18,900円で以下を購入。
ARROWS X F-02E docomo [White]

ちまたの評判はあまり良く無いみたいですが、ヘビーに使う訳ではないので、
博打です。
MVNOのSIMを突っ込んで使いたいと思いますが、まだどれにするか決めていません。
ガラケーの契約解除するかどうかで決めたいと思っています。
2012年09月01日
スマホでGPSゴルフナビ その2
昨日は年休取ってゴルフ。
今回もスマホでGPSゴルフナビを使ってみました。
今回は、今の携帯からSIMカードをわざわざ差し替えるのは面倒なので、
事前に自宅のWi-Fiで画像データーだけダウンロードしておき、
現地ではGPS機能以外を一切OFFにして使いました。
SIMカードを挿入しなくても、前回同様きちんと使えました!!
電池の持ちも全く問題無し。残量90%から使い始めて、終了時は40%でした。
一度使い出すと、ヤード杭探したり、換算したりする必要が無いので
とても便利で、手放せませんね。
又、スコアをメールで送ってくれるのと、リンク一押しでFaceBookにも
投稿出来ちゃうのでこれも便利です。
まーよっぽどスコア良く無いと、FaceBookに投稿しても、恥晒すだけですが。
ちなみに今回のスコアは92
スマホもっている人は是非使ってみると良いです。
持っていない人も、スマホだけ別途ヤフオク等で購入しアプリを入れると
市販で専用機買う値段と同等以下で、スマホ機能付きGPSゴルフナビでお得です。
使用携帯電話:au PANTECH IS11PT MIRACH (8500円 購入価格)
使用アプリ:Golfshot (2435円)
今回もスマホでGPSゴルフナビを使ってみました。
今回は、今の携帯からSIMカードをわざわざ差し替えるのは面倒なので、
事前に自宅のWi-Fiで画像データーだけダウンロードしておき、
現地ではGPS機能以外を一切OFFにして使いました。
SIMカードを挿入しなくても、前回同様きちんと使えました!!
電池の持ちも全く問題無し。残量90%から使い始めて、終了時は40%でした。
一度使い出すと、ヤード杭探したり、換算したりする必要が無いので
とても便利で、手放せませんね。
又、スコアをメールで送ってくれるのと、リンク一押しでFaceBookにも
投稿出来ちゃうのでこれも便利です。
まーよっぽどスコア良く無いと、FaceBookに投稿しても、恥晒すだけですが。
ちなみに今回のスコアは92
スマホもっている人は是非使ってみると良いです。
持っていない人も、スマホだけ別途ヤフオク等で購入しアプリを入れると
市販で専用機買う値段と同等以下で、スマホ機能付きGPSゴルフナビでお得です。
使用携帯電話:au PANTECH IS11PT MIRACH (8500円 購入価格)
使用アプリ:Golfshot (2435円)

2012年08月17日
スマホ(MIRACH IS11PT)でGPSゴルフナビ
6月に買ったスマホ(MIRACH IS11PT)でやっと
GPSゴルフナビを使ってみる事が出来ました。
数有るアプリの中から選んだのは「Golfshot」
2,500円と多少値は張りますが、実績と評判で
これにしました。
使い心地はまあまあで、結構使い易くて良かったです。

写真の距離は、自宅からなので、でたらめですが、
友人が持っていた、ゴルフナビと比べてもほぼ同じ距離を示していたので、それなりに使えると思います。
写真の様に、航空写真で表示してくれるコースも有ります。
スコアの入力もきちんと4人分入れれます。
ただ、どう言う訳か、一緒に行ったメンバーの名前が
途中でバグってしまい全て同じ名前になってしまいました。




肝心のスコアはと言えば、前半はイーブンで進んでいたのに、
終わってみればいつものスコアとなってしまいました。
敗因は夏で気温が高く、ボールがよく飛んだのと、
草が伸びていて、ボールが見つけられずOBが頻発した為でした。
まーそんな事はさておき、使って感じた事としては、
1.液晶画面なので炎天下
では非常に見づらい。
自分の陰
に入れてみないといけません。
2.電池は、お出かけ時100%にして出かけ、
お家に帰って来て41%残っているので。
十分使えます
。(当然見てない時は画面消します)
3.但し、3GとWi-Fiは当然ですがOFFにしています。
4.と言う事で、Golfshotは事前にダウンロードしておけば
通信環境が無くてもGPSだけで使えました。
5.なので、次回はSIMカードをわざわざ入れ替えずに
使ってみようかと思います。
(SIMカードが無いと電池の減りが速そうですが)
6.そう言えば今日行った名岐国際はサブグリーンが有ったのですが、
アプリでサブグリーンの時にどうするかの対応が探しきれませんでした。
対応していないのかもしれませんね。
7.後最後にスコアをメールで送ってくれるのも良いです。
GPSゴルフナビを使ってみる事が出来ました。
数有るアプリの中から選んだのは「Golfshot」
2,500円と多少値は張りますが、実績と評判で
これにしました。
使い心地はまあまあで、結構使い易くて良かったです。

写真の距離は、自宅からなので、でたらめですが、
友人が持っていた、ゴルフナビと比べてもほぼ同じ距離を示していたので、それなりに使えると思います。
写真の様に、航空写真で表示してくれるコースも有ります。
スコアの入力もきちんと4人分入れれます。
ただ、どう言う訳か、一緒に行ったメンバーの名前が
途中でバグってしまい全て同じ名前になってしまいました。




肝心のスコアはと言えば、前半はイーブンで進んでいたのに、
終わってみればいつものスコアとなってしまいました。
敗因は夏で気温が高く、ボールがよく飛んだのと、
草が伸びていて、ボールが見つけられずOBが頻発した為でした。
まーそんな事はさておき、使って感じた事としては、

1.液晶画面なので炎天下

自分の陰

2.電池は、お出かけ時100%にして出かけ、
お家に帰って来て41%残っているので。
十分使えます

3.但し、3GとWi-Fiは当然ですがOFFにしています。
4.と言う事で、Golfshotは事前にダウンロードしておけば
通信環境が無くてもGPSだけで使えました。

5.なので、次回はSIMカードをわざわざ入れ替えずに
使ってみようかと思います。
(SIMカードが無いと電池の減りが速そうですが)
6.そう言えば今日行った名岐国際はサブグリーンが有ったのですが、
アプリでサブグリーンの時にどうするかの対応が探しきれませんでした。
対応していないのかもしれませんね。
7.後最後にスコアをメールで送ってくれるのも良いです。

2012年06月17日
スマホ(MIRACH IS11PT)が充電出来ない
先日ゲットしたスマホが充電出来ずに往生していましたが、
やっと解決しました。
USBケーブルを直接繋いで、パソコンや充電器から電源を取っても
全く充電してくれず、又、それらを充電スタンドに繋いでも
充電出来ず。全く使えない状態でした。
ケーブルが悪いのかと思い、友人のスマホで試してもらいましたが
問題無く充電出来ます。
唯一の充電方法はソーラーバッテリーを充電スタンドに
接続して充電スタンドから充電した時だけでした。
なので、なかなか満充電に出来ずに困っていました。
(と言ってもまだ乗り換えた訳ではありませんが)
昨日auショップに相談に行くと、相性でよく有る事との事。
純正の変換アダプターを使うと今までの苦労がなんだったんだって感じで
充電出来ます。
700円と高かったですが、ポイントを使って購入しました。

でも、市販のケーブル繋いでも充電ぐらいはしてくれよーって感じです。
やっと解決しました。
USBケーブルを直接繋いで、パソコンや充電器から電源を取っても
全く充電してくれず、又、それらを充電スタンドに繋いでも
充電出来ず。全く使えない状態でした。
ケーブルが悪いのかと思い、友人のスマホで試してもらいましたが
問題無く充電出来ます。
唯一の充電方法はソーラーバッテリーを充電スタンドに
接続して充電スタンドから充電した時だけでした。
なので、なかなか満充電に出来ずに困っていました。
(と言ってもまだ乗り換えた訳ではありませんが)
昨日auショップに相談に行くと、相性でよく有る事との事。
純正の変換アダプターを使うと今までの苦労がなんだったんだって感じで
充電出来ます。
700円と高かったですが、ポイントを使って購入しました。

でも、市販のケーブル繋いでも充電ぐらいはしてくれよーって感じです。
2012年06月09日
スマホゲット! au MIRACH IS11PT
au スマホ MIRACH IS11PTをゲットしてしまいました。
まだまだスマホに乗り換える予定は無かったのですが、
ネットオークションでau間SIMフリーで8,500円だったので、
つい「ポチッ」してしまいました。

前述の様に、今の所は乗り換える予定では無く、
GPSゴルフナビとして使いたくて買ってしまいました。
GPSゴルフナビのソフトは未だ購入していませんが、
合わせても1万円前後。
恐らく専用のGPSゴルフナビの方が、用途に特化しているので
使い勝手には、優れるのでしょうが、その機能だけに2万円前後支払うのは
もったいないので、スマホにしました。
最悪使えなければ転売すれば良いし、スマホ自身使ってみて
ガラケーより使い勝手が良ければそのまま使えば良いし
と言う考えです。
本音は、iPod touchにGPS機能がついていれば、それを即買いなんだけど・・・。
» 続きを読む
まだまだスマホに乗り換える予定は無かったのですが、
ネットオークションでau間SIMフリーで8,500円だったので、
つい「ポチッ」してしまいました。

前述の様に、今の所は乗り換える予定では無く、
GPSゴルフナビとして使いたくて買ってしまいました。
GPSゴルフナビのソフトは未だ購入していませんが、
合わせても1万円前後。
恐らく専用のGPSゴルフナビの方が、用途に特化しているので
使い勝手には、優れるのでしょうが、その機能だけに2万円前後支払うのは
もったいないので、スマホにしました。
最悪使えなければ転売すれば良いし、スマホ自身使ってみて
ガラケーより使い勝手が良ければそのまま使えば良いし
と言う考えです。
本音は、iPod touchにGPS機能がついていれば、それを即買いなんだけど・・・。
» 続きを読む
2011年11月13日
G'zOne TYPE-X
少し前ですが、携帯を買いました。
G'zOne TYPE-X です。

もう既に携帯ショップではほとんど手に入らなくなって来ていますが、
ロッククリア済の物をネットのオークションで仕入れました。
流行のスマホは、通信料が今の倍以上になってしまうので、
今回は断念です。
他にも、会社に持って行く場合、機密の関係でカメラ潰さないといけないし、
スマホにするならiPhoneにしたいけど、カメラ潰すの嫌だし、
携帯で一番便利だと思っているお財布携帯ではないし、等々
まだまだ私には時期尚早です。
G'zOne TYPE-X の使い心地はと言うと、先ず重い!の一言につきる。
私は普段は携帯を胸ポケットへ入れているのですが、これは重くて
かなり違和感を感じました。(最近は少し慣れましたが)
ただ、重いだけあって、バッテリーは大容量ですので、
私のライトな使い方であれば、ほぼ一週間充電しなくて
すごせます。
もう一つのお気に入りは、最近の携帯は標準装備なのか知りませんが
万歩計が付いています。中年太りで、歩かなきゃ!と思っている
今日この頃、毎日どれぐらい歩いたか分かるので、やる気が出ます。
話変わりますが、ここ2回、ネットオークションでロッククリア携帯を
買ったので、以前買ったのが3年以上前となっており、
私の料金プランはフルサポートコースのままで、
シンプルコースの倍以上の基本料金を支払っています。
auに問い合わせた所、携帯を購入で機種変更しないと、
変更出来ないとの事。
10年以上(IDOの時代から)使っているお客さんに何たる仕打ち!
と言う事でこちらも奥の手に出ました。 ・・・続く » 続きを読む
G'zOne TYPE-X です。

もう既に携帯ショップではほとんど手に入らなくなって来ていますが、
ロッククリア済の物をネットのオークションで仕入れました。
流行のスマホは、通信料が今の倍以上になってしまうので、
今回は断念です。
他にも、会社に持って行く場合、機密の関係でカメラ潰さないといけないし、
スマホにするならiPhoneにしたいけど、カメラ潰すの嫌だし、
携帯で一番便利だと思っているお財布携帯ではないし、等々
まだまだ私には時期尚早です。
G'zOne TYPE-X の使い心地はと言うと、先ず重い!の一言につきる。
私は普段は携帯を胸ポケットへ入れているのですが、これは重くて
かなり違和感を感じました。(最近は少し慣れましたが)
ただ、重いだけあって、バッテリーは大容量ですので、
私のライトな使い方であれば、ほぼ一週間充電しなくて
すごせます。
もう一つのお気に入りは、最近の携帯は標準装備なのか知りませんが
万歩計が付いています。中年太りで、歩かなきゃ!と思っている
今日この頃、毎日どれぐらい歩いたか分かるので、やる気が出ます。
話変わりますが、ここ2回、ネットオークションでロッククリア携帯を
買ったので、以前買ったのが3年以上前となっており、
私の料金プランはフルサポートコースのままで、
シンプルコースの倍以上の基本料金を支払っています。
auに問い合わせた所、携帯を購入で機種変更しないと、
変更出来ないとの事。
10年以上(IDOの時代から)使っているお客さんに何たる仕打ち!
と言う事でこちらも奥の手に出ました。 ・・・続く » 続きを読む
2008年11月20日
G'zOne W62CA その後
以前G'zOne W62CAを購入したとアップしましたが、タグにキーワードを入れていた訳でもないのに検索キーワードが一番となっておりましたので、期待に応えて第二弾として、使用感をレポートします。

まずは短所から
1.反応が遅い(他の方のレポートでもこれが評判悪い)
・電源が入るのに時間が掛かる。前の機種の倍程掛かってる。
・基本的にボタンを押してから画面が切り替わるのにワンテンポ待たないと
いけない
・写真等データを見て元に戻る際特に遅い。(お待ち下さいのメッセージ
要らない)
2.文字入力でもボタン操作に付いてこれない場合が有り入力し直す場合が私で
もある。コギャルからだと使い物にならん!と言われるでしょう!
3.各モードから電源ボタンを押した場合一々前のメニューに戻る。
電源ボタンを押したら普通は待ち受けに戻るだろ!
一つ前に戻す機能はクリアキーが持っているのだから、同じ機能要らないし
待ち受けに戻るのに何遍もボタン押すのは面倒
4.文章の変換候補の文字が薄すぎて見辛い。特に爺には!
5.電源操作が出来ない。オートパワーオフ、オン
6.カシオなのでカメラ性能期待していたが、並の性能しかない
まだまだ気に入らない所は有りますが、これぐらいで。
次は長所です。
1.作りに堅牢感があり、使っていても安心感がある
2.スリムでかっこいい。
3.防水なのに、それを感じさせない厚み
4.電子ペーパーのサブディスプレーは時間確認にとても便利
5.クレードルにセットしUSBケーブルを接続しているとMacでも
外部メモリーモードでSDカードにアクセス出来る。
6.ウインドウズであれば付属のソフトでアドレス帳やスケジュール等の
バックアップ編集が可能。
7.専用アプリG'zGEARはアウトドアラーには魅力的
8.ワンセグアンテナ内蔵。しかし、なかなか感度良い。
色々書きましたが、基本的には私は気に入って使っています。
しかし、そろそろ日本の携帯メーカーもAppleのiPhoneの様に不評点等をソフトウェアのアップデートで改良を図ってもらえないかしらと思うのは私だけではないのでは、ないでしょうか!? » 続きを読む

まずは短所から
1.反応が遅い(他の方のレポートでもこれが評判悪い)
・電源が入るのに時間が掛かる。前の機種の倍程掛かってる。
・基本的にボタンを押してから画面が切り替わるのにワンテンポ待たないと
いけない
・写真等データを見て元に戻る際特に遅い。(お待ち下さいのメッセージ
要らない)
2.文字入力でもボタン操作に付いてこれない場合が有り入力し直す場合が私で
もある。コギャルからだと使い物にならん!と言われるでしょう!
3.各モードから電源ボタンを押した場合一々前のメニューに戻る。
電源ボタンを押したら普通は待ち受けに戻るだろ!
一つ前に戻す機能はクリアキーが持っているのだから、同じ機能要らないし
待ち受けに戻るのに何遍もボタン押すのは面倒
4.文章の変換候補の文字が薄すぎて見辛い。特に爺には!
5.電源操作が出来ない。オートパワーオフ、オン
6.カシオなのでカメラ性能期待していたが、並の性能しかない
まだまだ気に入らない所は有りますが、これぐらいで。
次は長所です。
1.作りに堅牢感があり、使っていても安心感がある
2.スリムでかっこいい。
3.防水なのに、それを感じさせない厚み
4.電子ペーパーのサブディスプレーは時間確認にとても便利
5.クレードルにセットしUSBケーブルを接続しているとMacでも
外部メモリーモードでSDカードにアクセス出来る。
6.ウインドウズであれば付属のソフトでアドレス帳やスケジュール等の
バックアップ編集が可能。
7.専用アプリG'zGEARはアウトドアラーには魅力的
8.ワンセグアンテナ内蔵。しかし、なかなか感度良い。
色々書きましたが、基本的には私は気に入って使っています。
しかし、そろそろ日本の携帯メーカーもAppleのiPhoneの様に不評点等をソフトウェアのアップデートで改良を図ってもらえないかしらと思うのは私だけではないのでは、ないでしょうか!? » 続きを読む
2008年10月10日
G'zOne W62CA
auの携帯電話G'zOne W62CAを購入しました。
以前に赤外線通信でMacに写真を転送出来ないかと書きましたが、色々探してもなかなか出来そうに無かったため
、Bluetoothが使える携帯が欲しかったのですが、前から欲しかった表題の携帯が、Bluetoothが使える事を知り、ネットオークションで買ってしまいました。
少し高かったですが。

↑この写真は古い携帯で撮影し、赤外線通信で G'zOne W62CA に送信し、そこからBluetoothでMacに転送しました。赤外線と違い、Bluetoothだとポートを向き合わせたり、受信のボタンを押したりせずに通信が出来で最高!!
今までは、メールで写真送っていましたが、これからはパケ代も掛からずに転送出来ます。
特にこの携帯は今年の夏モデルなので、特に目新しさは無いかもしれませんが、使い込んだら使用感のレポートも書きたいと思います。 » 続きを読む

以前に赤外線通信でMacに写真を転送出来ないかと書きましたが、色々探してもなかなか出来そうに無かったため




↑この写真は古い携帯で撮影し、赤外線通信で G'zOne W62CA に送信し、そこからBluetoothでMacに転送しました。赤外線と違い、Bluetoothだとポートを向き合わせたり、受信のボタンを押したりせずに通信が出来で最高!!

今までは、メールで写真送っていましたが、これからはパケ代も掛からずに転送出来ます。
特にこの携帯は今年の夏モデルなので、特に目新しさは無いかもしれませんが、使い込んだら使用感のレポートも書きたいと思います。 » 続きを読む