2012年02月25日
レーダー探知機 再生
先日のiMacの再生に続き今回は、
レーダー探知機を再生です。
このレーダー探知機は、車の振動が入ると電源が入るのですが、
既にバッテリーがご臨終気味で、電源が入っていない事が
しばしば有り、せっかくの探知機が意味をなしていません。
(基本的に年なので、捕まる様なスピードではほとんど走りませんが)
ハンダ付けでの修理覚悟で、分解してみると意外にも電話機の子機に
使っている様なパックの電池では有りませんか!
(でもチューイングガム式の3連バッテリーなので・・・。)
これなら売っているかもと、電気屋さんを探してみましたが、
案の定、このタイプの電池(写真左下)は、どこにも売っていませんでした・・・。
仕方が無いので多少みっともないですが、バッテリーは外だしする事に。

バッテリーの容量も二倍になり復活しました。
でも、だからと言って飛ばさないですけどね。
ちなみに、余談ですが、
このレーダーは、カーロケシステムと言って、パトカーや救急車が自車の居場所を基地に通信する電波を受けて、近くに通信しているパトカーが来ると、音楽を鳴らして教えてくれていたのですが、近頃はそれらのシステムが変わったみたいで、すっかりおとなしくなってしまいました・・・。
レーダー探知機を再生です。
このレーダー探知機は、車の振動が入ると電源が入るのですが、
既にバッテリーがご臨終気味で、電源が入っていない事が
しばしば有り、せっかくの探知機が意味をなしていません。
(基本的に年なので、捕まる様なスピードではほとんど走りませんが)
ハンダ付けでの修理覚悟で、分解してみると意外にも電話機の子機に
使っている様なパックの電池では有りませんか!
(でもチューイングガム式の3連バッテリーなので・・・。)
これなら売っているかもと、電気屋さんを探してみましたが、
案の定、このタイプの電池(写真左下)は、どこにも売っていませんでした・・・。
仕方が無いので多少みっともないですが、バッテリーは外だしする事に。

バッテリーの容量も二倍になり復活しました。
でも、だからと言って飛ばさないですけどね。
ちなみに、余談ですが、
このレーダーは、カーロケシステムと言って、パトカーや救急車が自車の居場所を基地に通信する電波を受けて、近くに通信しているパトカーが来ると、音楽を鳴らして教えてくれていたのですが、近頃はそれらのシステムが変わったみたいで、すっかりおとなしくなってしまいました・・・。
2012年02月22日
メモリーを4Gに
iMac再生プログラムも最終章。
メモリーを3G→4Gにまで、アップグレードしました。

一時は買い替えようと思っていましたが、
HDDを250G→2Tへ交換し(約1万円)
DVDドライブを修理し(約3千円)
メモリーを2G→4Gにし(約5千円)
工賃(無料)
と2万円弱で、まだまだ使える状態に蘇りました。
後2年ぐらいは使わないと、もったいないですね。
メモリーを3G→4Gにまで、アップグレードしました。

一時は買い替えようと思っていましたが、
HDDを250G→2Tへ交換し(約1万円)
DVDドライブを修理し(約3千円)
メモリーを2G→4Gにし(約5千円)
工賃(無料)
と2万円弱で、まだまだ使える状態に蘇りました。
後2年ぐらいは使わないと、もったいないですね。
2012年02月19日
確定申告
本日確定申告へ行ってきました。
確定申告の期間中2回ほど、日曜日に受付をしているので、
昨日届出書類を作成し本日提出して来ました。
今年は、約1万円程還付が有りました。
昨年のブログでは、今年はe-Taxにするか!
となっていましたが、今年も結局は導入しませんでした。
考えてみると、パソコンで作るのは、一緒だし、
岡崎市の場合は、シビックセンターに持って行くだけで終了するので、
わざわざe-Taxにする必要は無いかとの結論です。
それより来年こそは、余分に税金払うぞ!!
(株で利益を上げるぞ!と言う意味)
確定申告の期間中2回ほど、日曜日に受付をしているので、
昨日届出書類を作成し本日提出して来ました。
今年は、約1万円程還付が有りました。
昨年のブログでは、今年はe-Taxにするか!
となっていましたが、今年も結局は導入しませんでした。
考えてみると、パソコンで作るのは、一緒だし、
岡崎市の場合は、シビックセンターに持って行くだけで終了するので、
わざわざe-Taxにする必要は無いかとの結論です。
それより来年こそは、余分に税金払うぞ!!
(株で利益を上げるぞ!と言う意味)
2012年02月19日
FUSION 4 その後1
Windows XPのインストールが完了しました。
ディスクとプロダクトキーを入力したら、後は勝手に最後迄インストールしてくれます。

所要時間は約30分 はやっ!
ただ今、更新プログラムインストール中です。
ディスクとプロダクトキーを入力したら、後は勝手に最後迄インストールしてくれます。

所要時間は約30分 はやっ!
ただ今、更新プログラムインストール中です。
2012年02月19日
VMWARE FUSION 4
iMacの延命作業でHDDを交換した際に、Boot CampのWindows XPが上手く移行出来ず、又、既にMac OSはLion(10.7)になっているため、Windows XPは新規でもインストール出来ずに、色々とトライしてみましたが結局だめなまま。
時々やはりWindowsの使用も必要になる時が有るので、諦めて VMware Fusion 4
を導入する事にしました。
価格はアマゾンで4,436円。
ただ今Windowsをインストール中です。

また、VMware Fusion 4
では、古いMac OSも仮想マシンで作動させれるとの事なので、Snow Leopard(Mac OS10.6)もインストールしてみようと思いましたが、ダメな様です・・・10.6Serverバージョンのみでした。(後日追記)
時々やはりWindowsの使用も必要になる時が有るので、諦めて VMware Fusion 4
価格はアマゾンで4,436円。
ただ今Windowsをインストール中です。

また、VMware Fusion 4
2012年02月12日
臓器移植手術成功
先日の延命手術に続き、臓器移植手術も実施し、
本日やっと移植完了しました。

写真はiMacの開腹状態です。
既に壊死状態だった、DVDドライブを交換しました。
これは、取り出した病巣です。

DVDドライブはオークションで3,180円で臓器提供してもらいました。
提供元のパソコンの素性は分かりませんが、私のiMacで有効利用させてもらいます。
実は、この少し前にもわざわざ同じ型式のDVDドライブを購入し
臓器移植をトライしていたにもかかわらず、ジャンク品を掴まされ、
私のパソコンでは機能出来ず、臓器移植は失敗していました。
今回はDVDドライブのメーカーが異なり、移植後機能するか心配でしたが
無事手術成功しほっとしています。

これで、まだ数年はこのiMacが使えます。
ちなみに、これで開腹作業も3回目なので、手術時間は30分程度で
すみました。
本日やっと移植完了しました。

写真はiMacの開腹状態です。
既に壊死状態だった、DVDドライブを交換しました。
これは、取り出した病巣です。

DVDドライブはオークションで3,180円で臓器提供してもらいました。
提供元のパソコンの素性は分かりませんが、私のiMacで有効利用させてもらいます。
実は、この少し前にもわざわざ同じ型式のDVDドライブを購入し
臓器移植をトライしていたにもかかわらず、ジャンク品を掴まされ、
私のパソコンでは機能出来ず、臓器移植は失敗していました。
今回はDVDドライブのメーカーが異なり、移植後機能するか心配でしたが
無事手術成功しほっとしています。

これで、まだ数年はこのiMacが使えます。
ちなみに、これで開腹作業も3回目なので、手術時間は30分程度で
すみました。
2012年02月11日
きそふくしまスキー場
きそふくしまスキー場に行ってきました。
息子が滑れる様になったので、今シーズン3回目です。
ここは、中津川から19号線を北上して、途中で左折してすぐの所に有ります。
初めて行きましたが、昔よく行っていた、御岳のイメージが残っていたので
左折してから到着迄の道路のスムーズさには、驚きました。
全然山道らしいとこ走って無いやんって感じです。とってもスムーズに行けました。
スキー場も初心者・中級者向けって感じて、子供連れには良かったです。
それと、スノーボード禁止でした。
天気が良かったので、リフトに登ってから見える景色は最高でした。

御岳山や、乗鞍岳がとっても綺麗に見えていました。
息子が滑れる様になったので、今シーズン3回目です。
ここは、中津川から19号線を北上して、途中で左折してすぐの所に有ります。
初めて行きましたが、昔よく行っていた、御岳のイメージが残っていたので
左折してから到着迄の道路のスムーズさには、驚きました。
全然山道らしいとこ走って無いやんって感じです。とってもスムーズに行けました。
スキー場も初心者・中級者向けって感じて、子供連れには良かったです。
それと、スノーボード禁止でした。
天気が良かったので、リフトに登ってから見える景色は最高でした。

御岳山や、乗鞍岳がとっても綺麗に見えていました。
2012年02月01日
仙台駅
仕事で宮城県へ行ってきました。
行きは、日程の都合がなかなか付かず、効率的に仕事の時間を確保したかったので、
名古屋→仙台を深夜の高速バスで9時間半かけて行きました。
バスは、3列のそれぞれ独立シートで、それ自体は快適でしたが、
やっぱりしっかり睡眠は取れませんでした。
2時間置きに目が覚めてしまい、プライベートで行くのには良いですが、
仕事でその日一日働くには、少し辛かったですね。
運賃は約1万円です。
そして、一日仕事をしてから、帰りは贅沢に新幹線で帰って来ました。
運賃は1万8千円です。
仙台から岡崎の自宅まで、乗り継ぎが良かったので5時間掛からずに帰って来れました。
しかし、仙台は色々な形の新幹線がいっぱい走っていて楽しかったです。
うちの鉄男に見せてあげたかったです。



幸運にも、私は最新の「E5系」に乗る事も出来ました。
実物は鼻が長くて独特の形をしており、かっちょよかったです!!
行きは、日程の都合がなかなか付かず、効率的に仕事の時間を確保したかったので、
名古屋→仙台を深夜の高速バスで9時間半かけて行きました。
バスは、3列のそれぞれ独立シートで、それ自体は快適でしたが、
やっぱりしっかり睡眠は取れませんでした。
2時間置きに目が覚めてしまい、プライベートで行くのには良いですが、
仕事でその日一日働くには、少し辛かったですね。
運賃は約1万円です。
そして、一日仕事をしてから、帰りは贅沢に新幹線で帰って来ました。
運賃は1万8千円です。
仙台から岡崎の自宅まで、乗り継ぎが良かったので5時間掛からずに帰って来れました。
しかし、仙台は色々な形の新幹線がいっぱい走っていて楽しかったです。
うちの鉄男に見せてあげたかったです。



幸運にも、私は最新の「E5系」に乗る事も出来ました。
実物は鼻が長くて独特の形をしており、かっちょよかったです!!