2013年10月30日
初コストコ
本日は子供が振り替え休日だったので、会社お休み頂いて遊びに行く予定でしたが、生憎の雨。急遽コストコへいく事になりました。
平日なのに、新規会員の列は長く、手続き終了してから店内に入りましたが、まだすごい人ごみでした。


やっぱいくなら夕方ですね!
ちなみに、3人家族の我が家では、食料品は量が多すぎて買う気になれず、子供のデジタル文房具と、私のスマホ用バッテリー、収納ケース等々を買って帰って来ました。
平日なのに、新規会員の列は長く、手続き終了してから店内に入りましたが、まだすごい人ごみでした。


やっぱいくなら夕方ですね!
ちなみに、3人家族の我が家では、食料品は量が多すぎて買う気になれず、子供のデジタル文房具と、私のスマホ用バッテリー、収納ケース等々を買って帰って来ました。
2013年10月20日
スマホ電話SIM 来ました!
先日購入したスマホに入れるSIMが届きました。

基本使用料1,080円で通話料が21.0円/30秒、無料通話なし。
データ通信の方は、月額980円のプランでは150kbpsという低速ではあるものの使い放題というプランにしましたので、合計で2,060円/月でスマホが持てちゃいました。
又、前回携帯を買った時からちょうど2年が立ったので、誰でも割の違約金も払わずに済みました。
現状は、プランSS+ダブル定額ライトで2,280円/月なので、電話それほど掛けないなら、ガラケーより安くなりました。
(但し、150kbpsははっきり言って遅いです。家ではWi-Fiで通信出来るので、先ずはこれで様子見て、我慢出来なくなったら下記のプランに変えようかと思っています。)
1,980円のプランでは1GBまで速度制限無し、2,980円なら2GBまで速度制限無し、という感じになっています。
欠点は、
・auのガラケーに入っていた電話帳が現在上手く引き渡せていないのと、
・キャリアメールが使えなくなってしまったので、携帯にメールを送信すると迷惑メールと混同されはじかれる事が多くなります。
・やっぱり今年のモデルのスマホでも、電池の消耗は早そうです。
(元々評判の良く無い機種でしたけど、安かったので仕方ない)
現在の所、それ以外は、お財布携帯としても使えるし、テレビも見れるし
以前お金を出して買ったアプリも、この新しい機種で余分にお金出さなくても使えるし、満足してます。
今回は↓ここのホームページを参考にしました。スマホ後検討の方はどうぞ。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n118141

基本使用料1,080円で通話料が21.0円/30秒、無料通話なし。
データ通信の方は、月額980円のプランでは150kbpsという低速ではあるものの使い放題というプランにしましたので、合計で2,060円/月でスマホが持てちゃいました。
又、前回携帯を買った時からちょうど2年が立ったので、誰でも割の違約金も払わずに済みました。
現状は、プランSS+ダブル定額ライトで2,280円/月なので、電話それほど掛けないなら、ガラケーより安くなりました。
(但し、150kbpsははっきり言って遅いです。家ではWi-Fiで通信出来るので、先ずはこれで様子見て、我慢出来なくなったら下記のプランに変えようかと思っています。)
1,980円のプランでは1GBまで速度制限無し、2,980円なら2GBまで速度制限無し、という感じになっています。
欠点は、
・auのガラケーに入っていた電話帳が現在上手く引き渡せていないのと、
・キャリアメールが使えなくなってしまったので、携帯にメールを送信すると迷惑メールと混同されはじかれる事が多くなります。
・やっぱり今年のモデルのスマホでも、電池の消耗は早そうです。
(元々評判の良く無い機種でしたけど、安かったので仕方ない)
現在の所、それ以外は、お財布携帯としても使えるし、テレビも見れるし
以前お金を出して買ったアプリも、この新しい機種で余分にお金出さなくても使えるし、満足してます。
今回は↓ここのホームページを参考にしました。スマホ後検討の方はどうぞ。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n118141
2013年10月14日
えこたんバス(幸田町)
隣町、幸田町の「えこたんバス」です。
流石に岡崎市との合併を拒む程です。金があります。
全線無料です。

流石に岡崎市との合併を拒む程です。金があります。
全線無料です。

2013年10月13日
スマホをゲット
ネコもしゃくしもスマホを持っているこの時代。
流石にスマホが欲しくなり、「ポチッと」してしまいました。
ゴルフナビ用には一台持ってはいますが、それ以外で使う気にはなれないので
18,900円で以下を購入。
ARROWS X F-02E docomo [White]

ちまたの評判はあまり良く無いみたいですが、ヘビーに使う訳ではないので、
博打です。
MVNOのSIMを突っ込んで使いたいと思いますが、まだどれにするか決めていません。
ガラケーの契約解除するかどうかで決めたいと思っています。
流石にスマホが欲しくなり、「ポチッと」してしまいました。
ゴルフナビ用には一台持ってはいますが、それ以外で使う気にはなれないので
18,900円で以下を購入。
ARROWS X F-02E docomo [White]

ちまたの評判はあまり良く無いみたいですが、ヘビーに使う訳ではないので、
博打です。
MVNOのSIMを突っ込んで使いたいと思いますが、まだどれにするか決めていません。
ガラケーの契約解除するかどうかで決めたいと思っています。
2013年10月13日
10月14日は鉄道の日
10月14日が鉄道の日なのに、中部地区のイベントは10月12日と13日に金山駅でありました。
我が家もお出かけして来ました。14日は無い様です。

基本的に無料イベントでしたので、たいした物では有りませんでしたが、
各社の制服で写真撮影をしてくれたり、
簡単なスタンプラリーで景品をくれたりと、
それなりに楽しんで来ました。
ちょっと変わったうちの息子が、マイクロフォンを買いたいと言い出して
往生しましたが、結局本人に使い物にならない飾り物にしか使えない物だと言う事をお店の人に聞かせて、諦めてもらいました。
マニアでもないのに、さすがに3,000円も出してがらくた買う気にはなれません。
我が家もお出かけして来ました。14日は無い様です。

基本的に無料イベントでしたので、たいした物では有りませんでしたが、
各社の制服で写真撮影をしてくれたり、
簡単なスタンプラリーで景品をくれたりと、
それなりに楽しんで来ました。
ちょっと変わったうちの息子が、マイクロフォンを買いたいと言い出して
往生しましたが、結局本人に使い物にならない飾り物にしか使えない物だと言う事をお店の人に聞かせて、諦めてもらいました。
マニアでもないのに、さすがに3,000円も出してがらくた買う気にはなれません。
2013年10月06日
東名ハイウェイバス
岩津にある東名ハイウェイバスのバス停です。

近くに住んでいたら、名古屋に出るのは便利ですね。

近くに住んでいたら、名古屋に出るのは便利ですね。
2013年10月06日
くるくるバス(碧南市)
碧南市のコミュニティバスです。
なんと全線無料!!

碧南中央駅は4路線、全線停まります。
一度乗りましたが、お年寄りの方が沢山利用していました。
なんと全線無料!!

碧南中央駅は4路線、全線停まります。
一度乗りましたが、お年寄りの方が沢山利用していました。
2013年10月02日
ちょこっとバス
夏に滋賀県の山奥に遊びに行った時に有ったバス停です。
どこのコミュニティーが運用しているかは知りません。

古びていて風情が有ります。
どこのコミュニティーが運用しているかは知りません。

古びていて風情が有ります。
2013年10月02日
2013年10月02日
六万石くるりんバス(西尾市)
西尾市のコミュニティーバスです。

まだ乗った事は有りません。
バスはマイクロバス(コースター)でした。

まだ乗った事は有りません。
バスはマイクロバス(コースター)でした。
2013年10月02日
2013年10月02日
知多バス
東名岩津の高速道路の中に有る中部国際空港セントレア行きバスの
バス停です。

知多バスさんには、若かりし頃、上高地で遠くに行き過ぎて戻るに戻れない状態で困っていた所、駐車場迄、通りすがりの観光バスに乗せて頂いておくって貰ったと言う、ありがたい思い出が有ります。
なので、いまでも知多バス好きです。
バス停です。

知多バスさんには、若かりし頃、上高地で遠くに行き過ぎて戻るに戻れない状態で困っていた所、駐車場迄、通りすがりの観光バスに乗せて頂いておくって貰ったと言う、ありがたい思い出が有ります。
なので、いまでも知多バス好きです。
2013年10月01日
豊田市福祉バス
どんなバスか見た事も乗った事も有りませんが、
場所は、旧名鉄三河線の旧三河広瀬駅でみつけました。
場所は、旧名鉄三河線の旧三河広瀬駅でみつけました。

2013年10月01日
おいでんバス(豊田市)
バス停第二弾はお隣の市、豊田市のおいでんバス。

オレンジ色一色で、直においでんバスと分ります。
まだ乗った事は有りません。
場所は、旧名鉄三河線の旧三河広瀬駅です。

オレンジ色一色で、直においでんバスと分ります。
まだ乗った事は有りません。
場所は、旧名鉄三河線の旧三河広瀬駅です。
2013年10月01日
名鉄バス
最近うちの息子の「マイブーム」はバス停チェック
いろんなバス停を見るのがブームになっています。
そこで見て来たバス停を今後掲載します。
先ずは、中部地区王道の名鉄バス。

東名岩津で写真撮りました。
このバス停、なんと1日に2本しかバスが来ません。
乗る人いるのでしょうか?
いろんなバス停を見るのがブームになっています。
そこで見て来たバス停を今後掲載します。
先ずは、中部地区王道の名鉄バス。

東名岩津で写真撮りました。
このバス停、なんと1日に2本しかバスが来ません。
乗る人いるのでしょうか?