2013年10月20日
スマホ電話SIM 来ました!
先日購入したスマホに入れるSIMが届きました。

基本使用料1,080円で通話料が21.0円/30秒、無料通話なし。
データ通信の方は、月額980円のプランでは150kbpsという低速ではあるものの使い放題というプランにしましたので、合計で2,060円/月でスマホが持てちゃいました。
又、前回携帯を買った時からちょうど2年が立ったので、誰でも割の違約金も払わずに済みました。
現状は、プランSS+ダブル定額ライトで2,280円/月なので、電話それほど掛けないなら、ガラケーより安くなりました。
(但し、150kbpsははっきり言って遅いです。家ではWi-Fiで通信出来るので、先ずはこれで様子見て、我慢出来なくなったら下記のプランに変えようかと思っています。)
1,980円のプランでは1GBまで速度制限無し、2,980円なら2GBまで速度制限無し、という感じになっています。
欠点は、
・auのガラケーに入っていた電話帳が現在上手く引き渡せていないのと、
・キャリアメールが使えなくなってしまったので、携帯にメールを送信すると迷惑メールと混同されはじかれる事が多くなります。
・やっぱり今年のモデルのスマホでも、電池の消耗は早そうです。
(元々評判の良く無い機種でしたけど、安かったので仕方ない)
現在の所、それ以外は、お財布携帯としても使えるし、テレビも見れるし
以前お金を出して買ったアプリも、この新しい機種で余分にお金出さなくても使えるし、満足してます。
今回は↓ここのホームページを参考にしました。スマホ後検討の方はどうぞ。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n118141

基本使用料1,080円で通話料が21.0円/30秒、無料通話なし。
データ通信の方は、月額980円のプランでは150kbpsという低速ではあるものの使い放題というプランにしましたので、合計で2,060円/月でスマホが持てちゃいました。
又、前回携帯を買った時からちょうど2年が立ったので、誰でも割の違約金も払わずに済みました。
現状は、プランSS+ダブル定額ライトで2,280円/月なので、電話それほど掛けないなら、ガラケーより安くなりました。
(但し、150kbpsははっきり言って遅いです。家ではWi-Fiで通信出来るので、先ずはこれで様子見て、我慢出来なくなったら下記のプランに変えようかと思っています。)
1,980円のプランでは1GBまで速度制限無し、2,980円なら2GBまで速度制限無し、という感じになっています。
欠点は、
・auのガラケーに入っていた電話帳が現在上手く引き渡せていないのと、
・キャリアメールが使えなくなってしまったので、携帯にメールを送信すると迷惑メールと混同されはじかれる事が多くなります。
・やっぱり今年のモデルのスマホでも、電池の消耗は早そうです。
(元々評判の良く無い機種でしたけど、安かったので仕方ない)
現在の所、それ以外は、お財布携帯としても使えるし、テレビも見れるし
以前お金を出して買ったアプリも、この新しい機種で余分にお金出さなくても使えるし、満足してます。
今回は↓ここのホームページを参考にしました。スマホ後検討の方はどうぞ。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n118141
遅いデビューですが・・・。
そして、
MNPしてしまったので、
もう簡単にガラケーへ戻れなくなってしまいました。
スマホが不要と感じたら、違約金が発生しなくなる5ヶ月後に
また、auに戻って来ます。