2012年02月25日
レーダー探知機 再生
先日のiMacの再生に続き今回は、
レーダー探知機を再生です。
このレーダー探知機は、車の振動が入ると電源が入るのですが、
既にバッテリーがご臨終気味で、電源が入っていない事が
しばしば有り、せっかくの探知機が意味をなしていません。
(基本的に年なので、捕まる様なスピードではほとんど走りませんが)
ハンダ付けでの修理覚悟で、分解してみると意外にも電話機の子機に
使っている様なパックの電池では有りませんか!
(でもチューイングガム式の3連バッテリーなので・・・。)
これなら売っているかもと、電気屋さんを探してみましたが、
案の定、このタイプの電池(写真左下)は、どこにも売っていませんでした・・・。
仕方が無いので多少みっともないですが、バッテリーは外だしする事に。

バッテリーの容量も二倍になり復活しました。
でも、だからと言って飛ばさないですけどね。
ちなみに、余談ですが、
このレーダーは、カーロケシステムと言って、パトカーや救急車が自車の居場所を基地に通信する電波を受けて、近くに通信しているパトカーが来ると、音楽を鳴らして教えてくれていたのですが、近頃はそれらのシステムが変わったみたいで、すっかりおとなしくなってしまいました・・・。
レーダー探知機を再生です。
このレーダー探知機は、車の振動が入ると電源が入るのですが、
既にバッテリーがご臨終気味で、電源が入っていない事が
しばしば有り、せっかくの探知機が意味をなしていません。
(基本的に年なので、捕まる様なスピードではほとんど走りませんが)
ハンダ付けでの修理覚悟で、分解してみると意外にも電話機の子機に
使っている様なパックの電池では有りませんか!
(でもチューイングガム式の3連バッテリーなので・・・。)
これなら売っているかもと、電気屋さんを探してみましたが、
案の定、このタイプの電池(写真左下)は、どこにも売っていませんでした・・・。
仕方が無いので多少みっともないですが、バッテリーは外だしする事に。

バッテリーの容量も二倍になり復活しました。
でも、だからと言って飛ばさないですけどね。
ちなみに、余談ですが、
このレーダーは、カーロケシステムと言って、パトカーや救急車が自車の居場所を基地に通信する電波を受けて、近くに通信しているパトカーが来ると、音楽を鳴らして教えてくれていたのですが、近頃はそれらのシステムが変わったみたいで、すっかりおとなしくなってしまいました・・・。